通常のご利用方法

通常のお預かり

細かい規約はこちらからダウンロードできます(病児保育利用規約

下に簡単に説明します。これで大体お分かりいただけると思います。

手順 注意事項
保育室へお電話にて連絡
当日、朝6時から電話受付開始
TEL. 070-1364-7907
前日の予約はしていません。しかしインフルエンザやおたふくかぜなど、数日間休むとわかっている病気の場合、あらかじめ入室予約をすることは可能です。
院長が直接電話対応します。6人枠がいっぱいになればキャンセル待ちかお断りになります。正式には診察してからお預かりできるか判断しますのでご了承ください。
持ち物の準備(持ち物チェック表参照)
もし余裕があれば病児保育登録書の記載
登録書(初回のみ) 利用書(利用のたび) 持ち物チェック表
非課税・生活保護世帯の方はこちら2枚(保育利用料減免・減額の同意書 と 申請書
クリックするとPDFをダウンロードできます
登録書は1度の記載でいいですが、利用書は利用いただく度に書いてもらいます。
来院、診察。ここで正式に受け入れ決定
(7時50分から診療開始)
診察が回ってくるまで車でお待ちいただきます。その間に病児保育登録書や病児保育室利用を記入、確認
お子さんをお預かり。
当クリニックで診察してから保育するかどうか決定します。診察結果によってはお預かりできないこともあります。
お預かり決定後、保育士からの説明、荷物の確認と、お迎えの時間や誰が迎えに来るかなどを確認します。
お迎え クリニックのカルテコピー、保育記録のコピーをお渡しします。
お子さんをお返しするときは再三確認をしますのでご了承ください。
途中からお預かりする場合も基本的に上と同じです。 保育士の指示に従ってください

警報が出たときの対応

朝7時半に大雨、洪水、暴風のいずれかの警報が出ていたら朝8時からの受け入れはしません。以後警報が出続けている限り受け入れはしません。

ただ台風の進み具合など、早めに警報が解除された場合、保育を行うこともありますお問い合わせください。だたし警報が解除されれば必ず保育できるわけではありませんのであらかじめご了承ください。

保育途中に大雨、洪水、暴風のいずれかの警報が発令されたら、こちらからご連絡を差し上げますので速やかなお迎えをお願いします。